-
Monologo Sauvignon Blanc Organic / モノロゴ・ソーヴィニヨン・ブラン・オーガニック 2022
醸造方法 標高450m オーガニック認定の済みP704区画はソーヴィニヨンブランの単一区画。花崗岩(グラニット)土壌。大樽でのステンレスタンク低温醗酵、マロおよび熟成期間なし。9月11日に収穫。糖分 < 1.5 (LQ) 検出不可値の超低糖ワイン。SO2 61.2mg... -
Symphony Garnacha Vin Nature Organic / シンフォニー・ガルナッチャ・ヴァン・ナチュール・オーガニック 2021
醸造方法 標高560m。石、砂利土壌。100%手摘みされた葡萄を一旦冷蔵庫で冷やしステンレスバットでコールドマセレーション。野生自然酵母で低温発酵、熟成も発酵も樽は使用せず。亜硫酸無添加。 ワイン情報 インターナショナル・オーガニックワイン・アワー... -
Yarra Valley Chardonnay / ヤラ・ヴァレー シャルドネ 2022
醸造方法 涼しい早朝に手摘みで収穫されたブドウは全て除梗、軽く破砕しプレスへ。区画やクローン毎に全13キュヴェで仕込む。全て野生酵母により醗酵がスタート、一部はその後培養酵母を使用。小樽で醗酵され、シュールリーで11ヶ月間熟成されます。バトナ... -
El Porron de Lara Tinto Natural / エル・ポロン・デ・ララ・ティント・ナチュラル 2020
醸造方法 100%手摘み、平均樹齢36年のドゥエロ葡萄、標高800~900m。自然酵母を使用、自然発酵、コンクリートタンクと225Lの古樽で15ヵ月間、上質な澱とともに熟成。フィルターをかけずにそのままボトリング。自然酵母、酸化防止剤無添加、オーガニック認... -
ZWEIGELT / ツバイゲルト 2021
醸造方法 酸:5.3g/l残糖:1g/l9月上旬に手摘みにて収穫。ステンレスタンクにて除梗を行い、自然と低温で保たれる地下室セラーにて、ゆっくりとは野生酵母による自然発酵。その他、古く大きな樽にてマロラクティック発酵。そのあと、古い樽にて4か月熟成。... -
L’orangeade / オレンジエード 2021
醸造方法 ⼟壌: 粘⼟、砂質コルドン仕⽴て⼿摘み収穫⽊箱で収穫したブドウを低温室で冷却するダイレクトプレス、天然酵⺟による発酵、3週間マセラシオン、ステンレスタンクによる醸造樽熟成6ヶ⽉(上澄みなし)無濾過、SO2無添加で瓶詰め。 生産者情報(イ... -
LAS BAIRETAS / ラス・バイレタス 2020
醸造方法 土壌:粘土質赤土標高:710m樹齢:30年以上総酸:5.0 g/L残糖:0.3 g/L生産本数:2800本9月と10月に手摘みで収穫。畑とワイナリーにて葡萄を選択し、コンクリートタンクを使用し、全房のまま足でプレス。10~15日スキンコンタクトした後、茎を除... -
FETICHE / フェティチェ 2020
醸造方法 土壌:石灰岩標高:700m樹齢:60年以上総酸:4.0 g/L残糖:1.7 g/L生産本数:800本10月に手摘みで収穫。畑とワイナリーにて葡萄を選択し、除梗して優しくダイレクトプレス。ステンレスタンクを使用し天然酵母にて自然発酵、発酵途中に澱と共にボ... -
Va nu pieds / ヴァ・ニュ・ピエ 2021
醸造方法 AOP Corbieres。地元タレラン村とサン・ローラン・ド・ラ・カブレリス村に合計1.1ha。粘土石灰質土壌。平均樹齢約20年。収量は40hl/ha。収穫が早いマルサンヌには15日間のマセラシオンを施し、収穫された他の品種と同じタイミングで圧搾。ステン... -
Granomelo / グラノメロ 2018
醸造方法 海抜350 m 砂質、粘土質、シルト土壌 グイヨ方式 樹齢20年 40hl/ha収穫:ハンドピック 10月上旬醸造:セメント槽 天然酵母 マセレーション(20日間)清澄なし ノンフィルター熟成:セメント槽(18ヶ月) 瓶内(6ヶ月)SO2:48mg/l 生産... -
Biografico Rosado / ビオグラフィコ・ロザート 2021
醸造方法 24時間浸漬後、プレスし発酵。 ワイン情報 澄んだガーネット色、オレンジ色の縁。 ロゼ表記ですが、色合いは限りなく薄い赤に近いような。 赤い果実感、赤い花、すこし森の中にいるような緑のニュアンス。 辛口、ミディアム~フル。 プルーンやイ... -
結(Yui)
和とワインを結ぶ 2022年10月、日本橋蛎殻町にまたひとつ、気軽に立ち寄れる居心地の良い隠れ家が登場。 おひとり様も、おふたり様も大歓迎 カウンターのみの店内の席で、優しい和食ベースの小料理を肴に、店主厳選のナチュラルな一杯を楽しみながら1日の... -
EUPHONIE / ユーフォニー 2021
醸造方法 手摘みで収穫後、ダイレクト・プレスしステンレスタンクにて混醸。発酵後ステンレスタンクで15ヶ月のシュール・リー熟成。ノン・フィルター。 ワイン情報 シルヴァネールとリースリングの美しい調和をEuphonie「響きのよい音」に託して名付けられ... -
Cour-Cheverny Porte Doree / クール・シュヴェルニー ポルト・ドレ 2020
醸造方法 手摘みで収穫後ダイレクトプレス。600Lの樽とバリックで発酵。同じ樽で12か月熟成。 ワイン情報 とてもアロマティック。ミカンや柑橘類の甘酸っぱさと上品な苦み。しっかりとした骨格に、綺麗な酸味が残り安定感のあるキュヴェ。料理とのマリアー... -
Cheverny Blanc / シュヴェルニィ・ブラン 2022
醸造方法 手摘みで収穫した後、3品種一緒にダイレクトプレス。主発酵、MLFをした後、セメントタンクにて熟成。2021年春に瓶詰め。 ワイン情報 オルボワとはアルボワ、ムニュ・ピノのシノニム。カシスやピーチ、白い花の華やかなアロマ。デリケートでフレッ... -
Pinot Noir Faure Vineyard / ピノ・ノワール フォール・ヴィンヤード 2019
醸造方法 【畑立地】海岸からわずか3〜4kmに位置し、海側に向いているため、一年を通して大西洋からの冷たい風がよく入り、気温は周辺よりも通年で3~4℃ほど低くなります。【植樹】1997年【土壌】粘土質を多く含む花崗岩で、表面は貝殻が混ざった砂質で覆... -
Druifkop Grenache Noir / ドライフコップ・グルナッシュ・ノワール 2020
醸造方法 ブドウはすべて除梗しステンレスタンクにて野生酵母による自然醗酵(1日1回のポンプオーバー)。そのまま果皮と共に270日間の浸漬の後澱引き、圧搾を行いました。その後500Lの古樽にて落ち着かせた後ボトリング。マロラクティック醗酵あり。 ワイ... -
El Primer Beso / エル・プリメル・ベソ 2022
醸造方法 【立地】いくつかのテロワールが重なり合う冷涼な区画で、標高740~780m。【植樹】1998年【仕立て】ダブル・ロイヤル・コルドン(垣根仕立て)【収穫】夜明けに手摘みにて行う【全房使用率】0% (除梗100%)【発酵】ステンレスタンク(100hl)... -
Petit Sale Blanc / プティ・サレ・ブラン 2022
醸造方法 各品種を最大限に熟すまで待ち、それから収穫。全房のままプレス機にかけ果汁のみをステンレスタンクもしくはコンクリートタンクにて発酵。発酵温度は常に18度から23度に保つ。同じく上記の2つのタンクにて5か月間の熟成を行い瓶詰。 ワイン情報 ... -
Barrick White / バリック・ホワイト 2022
醸造方法 ステンレスタンクを用いて房のまま葡萄をダイレクトプレスし発酵。その後、5ヶ月間の熟成。SO2無添加。 ワイン情報 ミュージシャンのバリーホワイトが好きすぎて、バリックとかけてバリックホワイトと名付けられている。黄色い花、青リンゴや梨、... -
Les grillons du Beaujo / レ・グリオン・デュ・ボジョ 2022
醸造方法 収穫した葡萄をコンクリートタンクにて約3週間のマセラシオンカルボニック。 ワイン情報 ワイン情報ボジョレーで栽培されたサンソーとグルナッシュという面白いキュヴェで、グリオットやフランボワーズの香りが漂い、非常にフレッシュでフルーテ... -
Paloma / パロマ 2022
醸造方法 全房のままのカベルネ・フランにガメイのダイレクトプレスしたジュースを合わせ1.5か月のマセラシオン。ピノ・ドニスとグロローは全房のまま12日間のマセラシオン。それらをプレスの後ブレンドし、ファイバー製タンクにて発酵、熟成。SO2:無添加... -
Loustic / ルスティック 2022
ワイン情報 もぎたてイチゴやチェリーなどの溌剌とした赤い果実味に、ハイビスカスなどのフローラルな香り。アセロラの様なフレッシュで甘酸っぱい余韻。冷やし目の温度帯でグビグビ楽しみたい軽快な味わい! 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) ロ... -
Preambule / プレアンビュル 2022
ワイン情報 フレッシュなリンゴの果実味と塩味を感じる爽やかペティヤン!旨味も乗っていて、心地よい残糖感とキリっとした酸味もありまるでアップルサイダー。しっかりとした泡立ちです。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) ロワール地方、ソミュ... -
Lunaria Malvasia Bianca Ancestral Brut Nature / ルナリア・マルヴァジア・ビアンカ・アンセストラル・ブリュット・ナチュレ 2022
醸造方法 自然酵母、自然発酵、酸化防止剤無添加、総SO2が検出されない、オーガニック認定、ビオデナミック認定、有機農産物加工酒類、ヴァンナチュール、クラシックスタイルの醗酵粕のあるタイプのアンセストラルスパークリングもちろん無濾過のノンフィ... -
Cotes du Jura Trousseau Litorne / コート・デュ・ジュラ トゥルソー リトルヌ 2020
醸造方法 除梗後、1か月間タンクに入れる。最初の2週間はピジャージュをして色素を抽出。濃度と温度をコントロールしながら、天然酵母で果皮と共に発酵。10か月ステンレスタンク熟成。濾過も清澄はしない。瓶詰めの際にごく少量の亜硫酸を添加する。 ワイ... -
Cotes du Jura Pinot Noir A Bec … / コート・デュ・ジュラ ピノ・ノワール ア・ベック 2020
醸造方法 除梗後、1か月間タンクに入れる。最初の2週間はピジャージュをして、色素を抽出。濃度と温度をコントロールしながら、天然酵母で果皮と共に発酵。10か月樽熟成。濾過も清澄はしない。瓶詰めの際にごく少量の亜硫酸を添加する。 ワイン情報 深みの... -
Cotes du Jura Jura Nada Chardonnay / コート・デュ・ジュラ ジュラ・ナダ シャルドネ 2020
醸造方法 手摘み収穫。全房のまま空気式プレス機にて圧搾。デブルバージュで不純物を沈殿させた後、自然酵母を利用して発酵。その際、品種の個性を損ねないよう、またテロワール由来のアロマを助長させるため、温度は低めにて行う。樽発酵させる。発酵が終... -
Cotes du Jura Jura Nada Savagnin Nature / コート・デュ・ジュラ ジュラ・ナダ サヴァニャン・ナチュール 2022
醸造方法 ステンレスタンクで25日マセラシオン5か月熟成濾過清澄なし瓶詰め時SO2添加せず 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) 創業1968年のクロ・デ・クリーヴは、有機農法認証であるEcocert(エコセール)をジュラ地域で初めて取得したドメーヌで... -
Michi’s Farm Orange / ミヒズ・ファーム オレンジ NV(2021)
醸造方法 ギュイヨ仕立て、循環型有機栽培14日間果皮浸漬、開放式発酵槽、古樽熟成 ワイン情報 グレープフルーツやレモンの瑞々しい酸を感じる柑橘系の香り。グレープフルーツの持つキレのある酸と、控えめながら優しい甘みがあり。口に含んでから余韻まで...