自然派ワイン– category –
-
Le Cercle du Vin Blanc / ル・セルクル・デュ・ヴァン・ブラン 2018
醸造方法 ソーヴィニヨン・ブラン、ユニ・ブラン、ミュスカ・プティ・グレンの混醸。 ワイン情報 グレープフルーツのようなソーヴィニヨン・ブラン由来の爽やかさとミュスカから来るアロマティックさが共存した白ワイン。ミントのようなニュアンスもあり深... -
Chateau La Fleur Garderose Blanc / ラ・フルール・ガルデローズ ブラン 2018
ワイン情報 ソーヴィニヨンブランを使った従来のボルドーブランのイメージを大きく覆す、パイナップルや熟したフルーツの味わいを感じる、葡萄の熟度の高さを感じさせるリッチな味わいと心地よい酸を楽しめる白ワインです。 -
Au Bon Puits Cotes du Rhone Blanc / オー・ボン・ピュイ コート・デュ・ローヌ ブラン 2018
-
Le Poids du Superflu / ル・ポワ・デュ・スペルフル 2018
-
Moreau Naudet Chablis / モロー・ノーデ シャブリ 2018
ワイン情報 このワインは、整形し引き締まった印象で、香りの快活さ、透明感、そしてぞくぞくする複雑な味わいの層といった、偉大なブルゴーニュの白ワインの愛好家がシャブリに求めるほぼ全てを備えている。鼻腔でも口中でもとてもジューシーで、果肉を思... -
VdF Sauvignon / VDF ソーヴィニヨン NV(2019)
-
Sancerre Blanc Skeveldra / サンセール・ブラン・スケヴェルドラ 2015
醸造方法 シレックス土壌のソーヴィニヨンブランをステンレスタンクで3ヶ月発酵、そのまま24ヶ月熟成した後、更に古樽で12ヶ月間シュールリー熟成しSO2無添加で瓶詰めしました。 ワイン情報 リトアニア語で「石のかけら」という意味です。アンバーイエロー... -
Le Chenin de la Colline / ル・シュナン・ド・ラ・コリーヌ 2017
醸造方法 グラップ・アンティエール(除梗しない房のまま)丁寧な圧搾ができるプヌマティック方式の圧搾機で4時間かけてゆっくりと圧搾。澄んだ果汁を取り出す。デブルバージュ(前清澄)を12~24時間。天然酵母にてコンクリートタンクで約3週間アルコール... -
Blanc au Litre-Tout Blanc / ブラン・オウ・リットル・トゥー・ブラン 2019
-
Pinot Blend Of Pinot / ブレンド・オブ・ピノ 2017
醸造方法 ピノ・グリの一部はグラン・クリュのケフェルコプフのぶどうを使用。全ての品種を混醸造。グラップ・アンティエール、ゆっくりとダイレクト・プレス。樫の木で出来たフードル樽で18ヶ月間の熟成。SO2無添加。 ワイン情報 進化が止まらない!4種の... -
Riesling Orschwihr / リースリング・オルシュヴィール 2018
醸造方法 伝統的フードル樽で発酵、熟成。天然酵母のみ使用。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) オルシュヴィール村を代表する畑「ボーレンベルグ」「クロ・リーベンベルグ」とグラン・クリュ「フィングスベルグ」のアッサンブラージュでオルシュ... -
Gewurztraminer Nature / ゲヴュルツトラミネール・ナチュール 2020
醸造方法 石灰質・沖積土壌。平均樹齢40年。収量は40hl/ha。除梗100%。ステンレスタンクで14日間マセラシオン。SO2は不使用。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) ストラスブールから南西に30km、エプフィグ村に1960年に創業したドメーヌで、1989年... -
Pinot Gris Nature / ピノ・グリ ナチュール 2020
醸造方法 石灰質・沖積土壌。平均樹齢40年のVV。収量は40hl/ha。除梗100%。ステンレスタンクで14日間マセラシオン。SO2は不使用。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) ストラスブールから南西に30km、エプフィグ村に1960年に創業したドメーヌで、19... -
Ensemble Nature Pinot Noir Pinot Gris / アンサンブル ナチュール ピノ・ノワール ピノ・グリ 2018
醸造方法 石灰質・沖積土壌。平均樹齢40年のVV。収量は40hl/ha。両品種ともに除梗せず破砕した後、ステンレスタンクで14日間混醸マセラシオン。緑色ボトル。SO2は不使用。 ワイン情報 色合い濃い目のオレンジワインです。 生産者情報(インポータ・造り手・... -
LA POLONAISE / ラ・ポロネーズ 2020
醸造方法 平均樹齢15 年のミュスカ・プティ・グランをグラップ・アンティエールで7日間のマセラシオン・カルボニック。1年間樽で熟成させた後、さらに一年間のグラスファイバータンクでの熟成。SO2無添加。 ワイン情報 マタ・ハリとは異なる抽出でより優し... -
MAREE BASSE / マレ・バセ 2020
醸造方法 除梗して5日間の短いマセラシオン・カルボニック。アルコール発酵終了後アッサンブラージュし、グラスファイバータンクで5ヶ月間熟成。SO2無添加。 ワイン情報 スルスル・薄旨進化系”赤ワイン”!マレ・バセとは引潮の意味=グラスが空っぽ=グビ... -
Genius Loci / ゲニウス・ロキ 2019
-
Fatto coi Piedi / ファット・コイ・ピエディ 2018
-
Rosso Filarole / ロッソ・フィラロール 2018
-
TERRA ROSSA / テッラ・ロッサ 2009
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
CABERUNET SAUVIGNON / カベルネ・ソーヴィニヨン 2007
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
MERLOT / メルロー 2007
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
TERAN / テラン 2016
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
VITOVSKA / ヴィトフスカ 2018
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
MALVAZIJA / マルヴァジア 2018
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
CRNA / クルニャ 2017
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
BELA / ベッラ 2017
醸造方法 低温に温度管理したステンレスタンクにて発酵。 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) イタリア フリウリ州とスロヴェニアの国境を越えたコメンのゴルヤンスコという小さな町にチョタールはあります。父・ブランコと息子・ヴァシアは1974年... -
Vin de Primeur / ヴァン・ド・プリムール 2021
ワイン情報 ≪ボージョレー全体の2021年≫ご存知、春先の大寒波到来…!3月の暖かい気候から一転の4月上旬(6日~8日)に訪れた大寒波で、モルゴンなど特に北部の区画のぶどうが霜害の被害を受けました。標高やミクロクリマで被害の差はありますが、平均で30%... -
N6 Nature / N6 ナチュール 2020
醸造方法 石灰質・沖積土壌。平均樹齢40年のVV。収量は40hl/ha。ステンレスタンクを使用し、リースリングとシルヴァネールは除梗せず通常に醸造、ピノ・グリとゲヴュルツトラミネールは100%除梗後14日間マセラシオン、ミュスカとピノ・ブランは100%除梗後3... -
Petillant Naturel “Oishi” / ペティアン・ナチュレル・Oishi 2021
醸造方法 バスケットレンジ・ キャリーガリー産のピノ・グリ をプレスし直接そのまま約1800Lのコンクリート製エッグタンクへ。既定の残糖に達したら瓶詰 ・ 打冠。酸化防止剤は使用していません。 ワイン情報 今回が初リリースとなった新作ペットナット。 ...