自然派ワイン– category –
-
Grenache Sans Sulfite / グルナッシュ サン・サルファイト 2017
醸造方法 100%全房醗酵。フレックスタンクにて野生酵母によるカーボニック・マセレーション。その後オーク樽にて6カ月熟成、ラッキング。2017年12月にボトリング。酸化防止剤不使用、清澄剤不使用、ノンフィルター。Closure:WAX + Vinolok (ガラス栓) 生... -
Skin N Bones Pinot Noir / スキン・アンド・ボーンズ ピノ・ノワール 2017
醸造方法 深い粘土層の上に砂質ローム30%全房、70%除梗されステンレスのオープンファーメンターで90日間のスキンコンタクト。その後10%の新樽を含むフレンチバリックで12か月熟成。フィルター、清澄はしない。醗酵は野生酵母。補酸はしていない。Closure:... -
La Quotidiana Bianco / ラ・コティディアーナ・ビアンコ 2020
醸造方法 ステンレスタンク瓶詰め時SO2無添加 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) モンフェッラート地域にある小さな村ヴィンキオ。バルベーラやモスカート、ブドウの生産だけでなく白トリュフの名産地としても名高い美しい村である。この地に80年... -
りんご屋まち子のアップルシードル オリジナル
醸造方法 りんごひとつひとつの軸を取り、丁寧に洗浄し低圧で絞りました。低温で時間をかけて発酵させ、澱引き・ろ過の後、瓶内二次発酵をさせています。 ワイン情報 今日一日お疲れ様でした!乾杯の時間は至福のとき。今日一日頑張った自分へのご褒美です... -
Conca d’Oro / コンカ・ドーロ 2017
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) アペニン山脈上、モデナとボローニャのほぼ中間に位置するグイーリアに位置する蔵元。オーナーは、伝統を重んじるワイン造りを行いたいという意思を持つロマーノ・マッティオーリ氏。標高約450m、石灰岩混じりの... -
1721 Bianco / 1721 ビアンコ 2020
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) アルタ・ヴァッレ・デル・テヴェレ丘陵、ペルージャに近い小さな町、カーザ・デル・ディアヴォロにある小さな蔵元。服飾デザインを営むメルリ家で育ったマルコは、父とともにワイン造りに目醒める。2002年、ぶど... -
Rosso di Montalcino DOC / ロッソ・ディ・モンタルチーノ 2019
醸造方法 生産本数:12,000本ヴィンヤード:東北東向き海抜300m 表層に粘土層を有す泥灰・石灰質土壌 作付面積1ha 平均樹齢15年 4,500本/ha収穫:ハンドピック収量:40ql/ha醸造:ソフトプレス 温度管理タンクによる発酵(5,000 – 10,000 lit 29-30℃以下 1... -
Skietto, Vino Rosso IGT / スキエット 2018
醸造方法 ヴィンヤード:南向き 海抜400m 石灰質土壌 樹齢16年 アルベレッロ方式収穫:ハンドピック醸造:天然酵母 ステンレスタンクによる発酵 温度管理なし熟成:ステンレスタンク(5-6ヶ月) 瓶内SO2:72 mg/l 生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報... -
Gagio, Bianco Toscano IGT / ガジョ NV
情報方法 ヴィンヤード:ラジャティチ 南向き 海抜280m 粘土質土壌 ミディアムテクスチャー収穫:9月中旬醸造:温度管理されたステンレスタンクによる発酵(天然酵母)シュール・リー熟成:ステンレスタンクSO2:99 mg/l 生産者情報(インポータ・造り手・... -
Convallaria / コンヴァラリア 2020
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) 期待の日本人若手醸造家、Yuki Nakano / 中野 雄揮氏 によるワインプロジェクト。中野氏は京都府相楽郡精華町出身。(生まれは奈良とのこと)大学時代の留学で訪れたオーストラリアでワインに触れる。大学卒業後... -
Sunflower / サンフラワー 2020
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) 期待の日本人若手醸造家 Yuki Nakano / 中野 雄揮氏によるワインプロジェクト。 中野氏は京都府相楽郡精華町出身。(生まれは奈良とのこと) 大学卒業後、大阪のフレンチ、イタリアンで勤務する傍ら2015年から... -
Aka / アカ 2017
醸造方法 収穫されたテンプラニーリョは除梗されオープンファーメンターへ、シラーズはプラスティックビンの中で足踏みされ、その後オープンファーメンターへ投入され野生酵母により混醸。6日後バスケットプレスされ225Lの古樽で醗酵が完了。そのまま12か... -
Shiro / シロ 2018
醸造方法 収穫されたブドウはプラスティックビンの中で足踏みにより破砕され野生酵母により醗酵が始まる。6日後バスケットプレスされ500Lの古樽で醗酵が完了。そのまま12か月熟成後軽いフィルターを施されボトリング。Closure:スクリューキャップ 生産者... -
Mencia / メンシア 2020
醸造方法 アデレード・ヒルズの単一畑から。非常に多くのキュヴェに分けて野生酵母によって醗酵(一部全房醗酵)、マロラクティック醗酵後に少量の酸化防止剤を添加。オーク樽(新樽なし、228L)で約12カ月熟成、無添加でボトリング、ノンフィルター、清澄... -
Stella Luna / ステラ・ルナ 2019
醸造方法 手摘み・除梗(シラーズの20%は全房)されたブドウはそれぞれ開放タンクにて野生酵母による醗酵。4000Lのステンレスタンクへとブレンドされマロラクティック醗酵・熟成。少量の酸化防止剤と共にボトリング。ノンフィルター、清澄剤不使用。Closur... -
Granazza / グラナッツァ 2020
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報) サルデーニャ島中部バルバッジャ地方、仮面際で有名なアモイアダに位置する家族経営の小さな蔵元。 35年前、ジュゼッペとグラツィアが最初の1ヘクタールを購入、現在は彼らの3兄弟、アントニエッタ、フランチェ... -
Pantun Bianco, Vino Bianco IGT / パントゥン・ビアンコ 2020
醸造方法 ヴィンヤード:海抜400m 石灰・粘土質土壌 グイヨ方式 4,500本/ha 70hl/ha収穫:ハンドピック 9月下旬醸造:天然酵母 ステンレスタンクによる発酵 マセレーション(ヴェルデーカ 3日間、グレコ60日間)熟成:ステンレスタンク(5-6ヶ月) 瓶内SO2... -
Acronia / アクロニア 2020
醸造方法 ヴィンヤード:1.4 ha 南東/南西向き 海抜300m 火山性粘土質土壌 ダブル・グイヨ方式 70hl/ha収穫:ハンドピック(8kg バスケット) 9月下旬醸造:ステンレスタンク(天然酵母)マセレーション(30日間)SO2:35 mg/l ワイン情報 白い花、アーモン... -
Arialdo, Rosso Toscano IGT / アリアルド NV
醸造方法 ヴィンヤード:チェルバイア 南西向き 海抜350m 粘土質土壌 ミディアムテクスチャー収穫:9月上旬醸造:温度管理されたステンレスタンクによる発酵(天然酵母)熟成:ステンレスタンク(6ヶ月)SO2:98 mg/l 生産者情報(インポータ・造り手・問屋... -
Air de Famille Pinot Noir / エール・ド・ファミーユ ピノ・ノワール 2018
醸造方法 平均樹齢:45年畑・土壌:ヒンテルブルグ、粘土石灰質植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:全房30%、20日間のマセラシオン。1時間半かけて空圧式プレス。天然酵母で自発的発酵。3年以上の古樽で9か月の熟成。2019年8月に瓶詰め。クロージ... -
O Grand R Riesling Wineck Schlossberg Grand Cru / オ・グラン・デール・リースリング グラン・クリュ ヴィネック シュロスベルグ 2018
醸造方法 平均樹齢:65年畑・土壌:花崗岩、南向き急斜面、特級畑ヴィネック・シュロスベルグ。栽培:ビオディナミ植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:ブドウを6時間かけて空気で圧搾。24時間静置したあと天然酵母で自発的発酵。シュール・リーで1... -
Appel D’R Riesling / アペル・デール リースリング 2018
醸造方法 平均樹齢:50年畑・土壌:花崗岩、南向き急斜面、標高420mの特級畑ヴィネック・シュロスベルグ上部に位置する畑。栽培:2002年からビオディナミ植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:ブドウを6時間かけて空気で圧搾。24時間静置したあと天... -
Pet En L’Air Vin de France / ペット・アン・レール NV(2018)
醸造方法 平均樹齢:45年畑・土壌:花崗岩栽培:ビオロジック、ビオディナミ植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:ブドウを4時間かけて空気で圧搾。24時間デブルバージュしたあと天然酵母で自発的発酵。収穫後、約3週間で瓶詰め。残糖がアルコールと... -
Il y a de l’Or…dans l’Air Vin de France / イリ・ア・ド・ロール ドン・レール 2020
醸造方法 平均樹齢:60年畑・土壌:ヴィネック・シュロスベルグの丘、花崗岩栽培:ビオディナミ植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:ブドウを4時間かけて空気で圧搾。50%全房、天然酵母。10日間のマセラシオン。サンスフル。樽熟成。2021年8月に瓶... -
Tete En L’Air Vin de France / テット・アン・レール 2020
醸造方法 平均樹齢:40年畑・土壌:ヴィネック・シュロスベルグ丘陵の花崗岩、ヒンテルブルグの石灰粘土。 栽培:ビオロジック、ビオディナミ植密度:5,000本/ha収穫:手摘み醸造:熟成:ブドウを4時間かけて空気で圧搾。天然酵母。5日間果皮浸漬。樽熟成... -
ESSENCIA / エッセンシア 2019
醸造方法 100%除梗し、低温で4日間マセラシオン。非常にゆっくりと火にかけることでワインを凝縮させていく。全体量が30%になるまで続ける。(100リットルだったものを23リットルまで減らす)余計な水分を飛ばし、酸味と糖分のみが残るよう仕上げる。 ワ... -
CONTELL.LACIO / クゥンスタラシオ 2020
醸造方法 30%は除梗し、グラン・アンティエで5日間のマセラシオン。30%はダイレクトプレス。40%は足踏みでの破砕、12日間のマセラシオン。ステンレスタンク発酵させ、そのまま4ヶ月間シュール・リー熟成。 ワイン情報 直訳で「星座」。 彼自身が栽培するア... -
CONFIANCA / コンフィアンサ 2020
醸造方法 100%除梗のグラン・アンティエをステンレスタンクで5日間のマセラシオン。(アルコール発酵を開始させないように低温度を徹底)そしてゆっくりと優しくプレスし、10%アンフォラ+90%ステンレスタンクでアルコール発酵を終える。ステンレスタン... -
VALENTIA / ヴァレンチーヤ 2020
醸造方法 YOYOが自身の畑にも植樹しているぶどう。100%除梗したグラン・アンティエ。低温で4日間のマセラシオン後、やさしくプレス。ステンレスタンク90%とアンフォラ10%を使い発酵。60%はステンレスタンクにて4ヶ月間シュール・リー熟成、40%は栗の... -
FADES DE G / ファダス・ダル・グラニット 2020
醸造方法 1998年と2006年に植樹。100%除梗し、グラン・アンティエで5日間のマセラシオン。優しくプレスしステレンスタンク内で発酵開始。発酵の最後はボトル内にて。 ワイン情報 直訳で「花崗岩の妖精」。エンカリニャンデス同様のタッチで描かれ、汚染の...