Cuvee Trio / キュヴェ・トリオ 2018
醸造方法
グラップ・アンティエール。
オーク樽で10ヶ月熟成。
品種をブレンド、さらにタンク内で3ヶ月熟成。
SO2無添加。
ワイン情報
麦わら色の外観にとろっとした粘性がもう美味しそう。
そして青果市場にズラリと並んだ白桃が目に浮かぶほどの豊潤な香りに圧倒される!
口に含んだ瞬間、じゅわっと広がる熟した果実の甘みがさらに美味。
アフターはドライなところがまた嬉しく、爽快感のある飲み心地はまさに夏にうってつけ。
その豊潤な香りに包まれながらじっくりと味わいたい。
生産者情報(インポータ・造り手・問屋情報)
トゥーレーヌのヴィルキュモイ村 (Villequemoy)の畑を義父から受け継いだクリストフ・フーシェ。
一人で見れる規模でしかやりたくない!と一部の畑を自ら手放し、今は5haほどの畑。
樹齢の40年のソーヴィニヨン・ブラン、そして70年を超えるムニュ・ピノは一貫してビオ栽培。
畑でのすべての仕事はもちろん、エチケットのデザインからボトリング、経理に至るまで(!)全て一人でワインという『作品』をつくりあげたいという信念を持つ。
醸造においても「何も足さない、何も引かない」という徹底的なそのポリシーはボトリングにも表れている。
現在リリースされているワインは瓶詰め時のSO2添加もゼロ。透明ボトルに貼られているエチケットには、小さな家の上に三日月が描かれている。
そのエチケットを貼る際には『化学糊は一切使わずに手貼りする』という徹底ぶり…!
※そのためクーラーで水につけると、糊が溶けてはがれる。
2011年VTのリリースから熱狂的なファンを生んだ来たリュノッテだが、実はぶどうがほとんど取れない時期が続いた。
ぶどうを見ては考え、悩み、家族を想い、「このやり方では無理なのだろうか…」と苦悩する日々。日本への入荷数も激減した。
近年も遅霜の影響を受けるなど、常に困難が付きまとうが、彼は自らの作品を造る努力をあきらめなかった。
「非常に苦しい時期が続いた。それでも信念を曲げずに進んできた結果が、今とてもいいほうへ向かっている」という。
彼がもしその苦悩の末、信念を曲げてしまっていたとしたら、熱狂的なファンは離れていってしまったかもしれない。
しかし、一貫して彼が追い求める『作品づくり』に没頭したからこそ、今の素晴らしいワインがある。
グラスに注いだ瞬間から飲み手を圧倒させるあの香りが、さらに彼のファンを増やしていくことだろう。
(インポーター様資料より)
このワインを購入したい方はこちら